むし歯のページ。名古屋市瑞穂区の歯科・歯医者なら、もみやま歯科・矯正歯科

電話をかける
WEB予約
むし歯

むし歯 cavities

こんな症状が現れたら、早めに診察を!

  • 歯が痛い

  • 冷たいものがしみて痛い

  • 穴が開いている

  • 詰め物・被せ物が取れてしまった

むし歯治療は、早期発見・早期治療が大切です。

むし歯とは

むし歯は、お口の中で菌が繁殖して、菌が出した酸が原因で歯が溶けてしまう病気です。
初期は症状がほとんどないため気づくのが難しいですが、進行すると歯に穴が開き、神経まで到達すると強い痛みが出ます。
細菌の繁殖で膿が溜まると、歯ぐきが腫れることもあります。
むし歯は日頃の丁寧なブラッシングと定期的なプロケアで予防することが可能です。
重度のむし歯では、歯を抜かなくてはいけない場合もありますが、早い段階で治療を行えば削る量も少なく済みますし、負担を軽減できます。
早期発見・早期治療のためにも、定期的に歯医者に行くようにしましょう。

むし歯の原因

通常、健康なお口の中では「脱灰」と「再石灰化」を繰り返します。
「脱灰」は、食べ物や飲み物に含まれる糖分を栄養にむし歯菌が酸を作り、歯の表面のエナメル質からリンやカルシウムが溶けだす現象です。
「再石灰化」は、酸によって溶けだしたリンやカルシウムが、だ液によって中和を促され、歯に戻って行く現象のことを指します。

食後の歯磨きが不十分だと、お口に残った糖を栄養にして脱灰がどんどん進み、歯が溶けてむし歯となってしまうのです。

むし歯の進行と治療

初期むし歯(C0)

歯の表面が白く濁ったように見えるのが特徴ですが、この段階では自覚症状はなく、歯科医による診察でないと気付かないことが多いです。
この段階で発見できた場合は、再石灰化を促せば健康な歯に戻るので、歯を削る必要はありません。
歯医者で高濃度のフッ素を塗布したり、毎日のセルフケアでフッ素配合の歯磨き粉や洗口剤を使用することで再石灰化が促せます。

エナメル質のむし歯(C1)

歯の表面にあるエナメル質が酸で溶けている状態です。
エナメル質に穴が開いたり、黒ずんだりしますが、この時点でも自覚症状はないことが多いです。
細菌感染によって溶けてしまった部分を削って、歯科用のプラスチック(レジン)などで削った部分に詰め物をします。
この治療は通常1回の通院で終了します。

象牙質に達したむし歯(C2)

この段階では、エナメル質よりさらに進行して象牙質までむし歯が進行しまいます。
象牙質のすぐ下には歯髄(歯の神経)があるので、冷たい物がしみたり、痛みを感じたりといった症状が出てきます。
この段階での治療では、感染部分を削ったのちに型を取って詰め物や被せ物をします。

神経まで進んだむし歯(C3)

象牙質のさらに下の歯髄まで、むし歯が進行した段階です。
神経がむし歯菌に感染するため、強い痛みを感じます。
また、歯髄に炎症が起こって歯肉や顎が腫れることもあるでしょう。
治療方法は根管治療か抜歯があり、根管治療では、歯の内側の感染した神経を除去して、菌がいなくなるまで洗浄したのちに、薬剤を詰め込んで密閉します。
歯の保存が難しい状態であれば、抜歯するしかないこともあります。

歯根だけ残ったむし歯(C4)

歯ぐきから出ていた部分の歯はすべて溶け切ってしまった状態です。
ここまで進行すると神経が死んでしまっているので痛みはありません。
しかし、そのままにしていると歯の根に膿が溜まってきて、細菌が全身にまわってさまざまな影響を与える危険があり、早めに治療する必要があります。
また、溜まった膿によって腫れや発熱、口臭のほか、再び痛みを感じる場合もあります。
この段階での治療法は抜歯のみです。
歯を抜いた部分は、入れ歯やブリッジなどの義歯を使用して歯の機能を補います。

当院のむし歯治療とむし歯予防

歯を削ると、その後もろくなりやすくなると言われており、削る必要があるむし歯なのかどうかしっかり見極めることが大切です。
当院では、レントゲンやレーザー光による検査を行って現在の歯の状態を正確に判断してから治療に移るようにしています。
お一人お一人に合わせた、最適な治療方法をご提案させていただきます。
むし歯は治療をしたら終わりではなく、治療後も再発防止を心がけることが大切です。
定期的なメンテナンスを行い、再発した場合も早期発見・早期治療できるようにしましょう。
当院では、ご自宅でのセルフケアのやり方の指導など治療後も細菌の少ない健康なお口を維持できるようにサポートをさせていただきます。