コラム COLUMN
歯周病の症状が出始めていませんか?
歯周病とは、細菌が歯ぐきに感染することによって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐき(歯肉)や、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。
なんと日本人では30歳以上の成人の約80%がかかっていると言われています。
お口の中のお手入れが行き届いていないと歯と歯肉の境目に多くの細菌が停滞し歯ぐきが炎症を起こして赤くなったり、腫れたりします。
しかし、この病気の怖いところはほとんどの場合あまり強い症状が出ないため「まあ、大丈夫かな」と患者さんが病気を放置してしまうところにあります。歯がぐらぐらして物が噛めないなどの自覚症状が出てきて病院を受診するころにはもう手遅れで歯を抜かなくてはいけない状態になっていることは少なくありません。
歯周病で歯を失うことを予防するのに大切なのは予防、診断そして適切な治療です。
特に、進行した歯周病は総合的な治療が必要になる場合もあります。生涯にわたって健康な自分の歯を残せるように早期の検診、治療を受けましょう。
最近の投稿
- ホワイトニング後は過ごし方が大事!~効果を持続させるための食事の方法とは~
- むし歯があってもホワイトニングできますか?【瑞穂区の歯医者】
- 初診の矯正相談について
- ホームホワイトニングとは?【瑞穂区の歯医者】
- ホワイトニングの効果はどのくらい続きますか?【瑞穂区の歯医者】