お子さんの矯正をおすすめする4つの理由とはのページ。名古屋市瑞穂区の歯科・歯医者なら、もみやま歯科・矯正歯科

電話をかける
WEB予約

コラム

コラム COLUMN

お子さんの矯正をおすすめする4つの理由とは

皆さま、こんにちは。 名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」です。   お子さんの歯並びが気になっていて矯正を迷っていませんか。 大人の矯正に比べてお子さんの矯正はメリットが多く、成長を利用して矯正が […] 続きを読む

マウスピース矯正とワイヤー矯正の違いについて

最近、目立ちにくい矯正として話題のマウスピース矯正(インビザライン)ですが注意しないといけない点もあります。インビザラインは最近になって注目されてきた新しい治療のイメージがありますがその歴史は1997年あたりまで遡ります […] 続きを読む

矯正セミナー(TFOD)受講

TFOD(矯正)セミナーを京都にて受講いたしました。 今回は各種ワイヤーによる歯の動き方の講義やインビザラインによる治療例を見せて頂きました。 今回もやはり術前の診断の大切さについて再認識いたしました。 矯正治療の術前の […] 続きを読む

美と健康を守っている「かみ合わせ」の大切さ

皆さま、こんにちは。 名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」です。   毎日の食事で、しっかり噛まずに飲み込んでしまったり、噛みやすい歯ばかり使ったりしていませんか? かみ合わせがよくないことが日常に […] 続きを読む

小児矯正(1期治療の目的)

小児矯正における一期治療の主な目的は、顎骨の発育を正常に促すことです。 例えば、上の顎の幅が狭くて、将来的に歯並びが悪くなりそうなケースでは、拡大床と呼ばれる顎の幅を広げる装置を用いた矯正治療を実施します。 顎の骨が正常 […] 続きを読む

子供の矯正治療の開始時期について

小児矯正は大きく2つの治療期間があります。 それぞれ第一期治療と第二期治療といいます。 第一期治療は、混合歯列期に行われる矯正治療です。混合歯列期というのは、 子供の歯と大人の歯が混ざり合って生えている時期のことです。 […] 続きを読む

矯正治療前の検査について

矯正治療は基本的に治療期間が1年~2年と非常に長い治療です。つまりスタートからゴールまでが遠いといえます、ゆえにどのルートを通ってゴールに向かうのか精度の高い治療計画が必要です。当医院では以下に示すような精密な検査を治療 […] 続きを読む

インビザライン矯正のための口腔内スキャナーについて

もみやま歯科・矯正歯科では、インビザライン矯正をより高精度、快適な治療として行う為に口腔内スキャナ(iTero)を導入しています。 iTero (口腔内スキャナ)とは、口腔内をコンピューターに取り込むことが可能な、世界で […] 続きを読む

矯正の勉強会(TFOD)に参加

定期的に参加している矯正の勉強会に参加しました。 今回の勉強会では、矯正治療を行うにあたり最もなことは高度なテクニックや最先端の機械ではなく 「診断」であるということを改めて確認いたしました。 患者さんの口腔内における1 […] 続きを読む

悪い歯並びによる弊害について

歯並びと聞くとやはり「見た目」など審美的要素に目が行きがちですがそれだけではありません、ガタガタの歯並びはお口の中で発生しうる病気の元凶と言っても良いほど様々な影響を及ぼします。 1.虫歯や歯周病になりやすい 歯が重なり […] 続きを読む
1 2