小児矯正は大きく2つの治療期間があります。 それぞれ第一期治療と第二期治療といいます。 第一期治療は、混合歯列期に行われる矯正治療です。混合歯列期というのは、 子供の歯と大人の歯が混ざり合って生えている時期のことです。 […]
続きを読む 矯正治療は基本的に治療期間が1年~2年と非常に長い治療です。つまりスタートからゴールまでが遠いといえます、ゆえにどのルートを通ってゴールに向かうのか精度の高い治療計画が必要です。当医院では以下に示すような精密な検査を治療 […]
続きを読む もみやま歯科・矯正歯科では、インビザライン矯正をより高精度、快適な治療として行う為に口腔内スキャナ(iTero)を導入しています。 iTero (口腔内スキャナ)とは、口腔内をコンピューターに取り込むことが可能な、世界で […]
続きを読む 定期的に参加している矯正の勉強会に参加しました。 今回の勉強会では、矯正治療を行うにあたり最もなことは高度なテクニックや最先端の機械ではなく 「診断」であるということを改めて確認いたしました。 患者さんの口腔内における1 […]
続きを読む 歯並びと聞くとやはり「見た目」など審美的要素に目が行きがちですがそれだけではありません、ガタガタの歯並びはお口の中で発生しうる病気の元凶と言っても良いほど様々な影響を及ぼします。 1.虫歯や歯周病になりやすい 歯が重なり […]
続きを読む 皆さんは矯正治療を行う目的についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 矯正治療と聞くとやはり見た目をきれいにするというイメージが先行するのではないでしょうか 実際に、歯並びや口元の“美しさ”は、海外では非常に重要視さ […]
続きを読む