むし歯があってもホワイトニングできますか?【瑞穂区の歯医者】のページ。名古屋市瑞穂区の歯科・歯医者なら、もみやま歯科・矯正歯科

電話をかける

WEB予約

コラム

コラム COLUMN

むし歯があってもホワイトニングできますか?【瑞穂区の歯医者】

皆さま、こんにちは。
名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」です。
 
ホワイトニングを受けるにあたって、むし歯を治療すべきか気になっている方もいらっしゃることでしょう。
むし歯の治療が苦手なら、なおさら気になるところですよね。
 
今回は、むし歯があるときのホワイトニングについてお話します。
 
 

むし歯があってもホワイトニングは可能?

むし歯があっても、ホワイトニングは可能です。
ただし、むし歯がある場合には、治療が優先されます。
 
先に治療を行う理由は、以下のとおりです。
・むし歯が進行してしまう
・薬剤の刺激を受けやすくなる
・詰め物や仮歯が取れやすくなる

 
むし歯が進行してしまう
治療を優先しなくてはならない理由は、そのままだとむし歯が進行してしまうためです。
ホワイトニングで歯を理想の白さにするためには、1~3ヶ月かかります。
治療しないと、むし歯が神経にまで到達してしまい、さらに悪化してしまう可能性があります。
そのため、むし歯治療を優先します。
 
薬剤の刺激を受けやすくなる
薬剤の刺激を受けやすくなることも、むし歯治療を優先する理由の一つです。
むし歯で歯に穴が開いていたり、歯ぐきに腫れが起きていたりすると、ホワイトニングで薬剤の刺激を受けやすくなってしまいます。
強い痛みが出てしまう可能性が高いため、治療を優先します。
 
詰め物や仮歯が取れやすくなる
むし歯が深くまで達している場合、歯の強度を保つために、詰め物をする必要があります。
詰め物や仮歯が取れやすくなることも、むし歯治療を優先する理由の一つです。
むし歯の治療が終わってから、ホワイトニング施術を受けましょう。
 
 

ホワイトニングは、名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」へ

歯を白くしたい方は、名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」へご相談ください。
当院のホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類です。

ライフスタイルに合わせてご自分に合った方法をお選びいただけますので、どうぞお気軽にご相談ください。
 


詳しくはこちら >

※ホワイトニングは自由診療です。