ホームホワイトニングの方法~こんなときはどうする?Q&A~【瑞穂区の歯医者】のページ。名古屋市瑞穂区の歯科・歯医者なら、もみやま歯科・矯正歯科

電話をかける

WEB予約

コラム

コラム COLUMN

ホームホワイトニングの方法~こんなときはどうする?Q&A~【瑞穂区の歯医者】

皆さま、こんにちは。
名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」です。

「歯医者のホームホワイトニングは、自宅でどう使うの?」
このような疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

今回は、ホームホワイトニングの具体的な使用方法と、よくある質問をご紹介します。

どうやるの?ホームホワイトニングの方法

ホームホワイトニングは、歯医者でマウスピースを作ることから始まります。
マウスピースが完成したら、ホワイトニング剤とマウスピースをお渡しします。
あとはご自宅等で使っていただくだけです。

ホームホワイトニングの手順

ホワイトニングする時間が確保できれば、ご自宅以外でもホワイトニングをおこなうことができます。

1.歯磨きをする
2.マウスピースにホワイトニング剤を入れる
3.マウスピースを装着する
4.歯医者で指定された時間、装着する
5.マウスピースを外してお口をよくすすぐ
6.マウスピースを水かぬるま湯でキレイに洗い流し、乾かして保管する

ホワイトニングをしている間の飲食は禁止です。
また、ホワイトニング後は、カレー、ケチャップ、醤油など、色の濃い食品を控えることで、白い歯を長く保つことができます。

ホームホワイトニングでよくある質問~こんなときはどうする?~

 

Q.ホワイトニング中の唾液は飲んでも大丈夫?

A.飲んでしまってもまったく問題ありません。
苦手な方は、舌の左右に丸めたコットンやガーゼなどを入れておくと唾液が吸収されます。
また、仰向けで寝ながらホワイトニングをすると、ホワイトニング剤と唾液が混ざるのを防げるでしょう。

Q.ホワイトニング剤をたくさん使った方が効果的?

A.ホワイトニング剤は、歯1本に対して米粒程度で十分効果を得られます。
たくさん使ってしまうと、理想の白さをめざす前になくなってしまうので、規定量を守って使いましょう。

ホームホワイトニングは「もみやま歯科・矯正歯科」へ

名古屋市瑞穂区の歯医者「もみやま歯科・矯正歯科」では、
・ホームホワイトニング
・オフィスホワイトニング

を取り扱っており、ご希望やライフスタイルに合わせてホワイトニングの種類をお選びいただけます。

ホワイトニング後のアフターフォローにも力を注いでおりますので、ホワイトニングをご検討中の方は、どうぞお気軽にご相談ください。


詳しくはこちら >

※ホワイトニングは自由診療です。